STEP 1 |
受注レビュー ご注文を頂いたら、営業からSE(システムエンジニア)へご提案内容の引継ぎを行います。 ここからは、導入メンバーとして、お客様専任の営業・SEが要件定義を担当させていただきます。 |
---|---|
STEP 2 |
キックオフ キックオフでは、次期システム導入成功に向け、プロジェクト関係者全員で顔合わせをします。 |
STEP 3 |
お打ち合わせ 各部の担当者やシステムを使用する現場の皆様と、繰り返しお打合せを行います。 |
STEP 4 |
進捗レビュー 要件定義の内容や課題を、週次でレビューを行います。 |
STEP 5 |
基本設計 お打合せを重ねていく中で、次期システムの画面イメージや画面項目などの基本設計を行っていきます。 |
STEP 6 |
ステアリングコミッティ 月に一度のステアリングコミッティを実施します。 |
STEP 7 |
要件定義EXITレビュー 要件の考慮抜け・漏れがないか、成果物に問題はないかの最終確認のため、要件定義EXITレビューを行います。 |
会社のために何を優先すべきか
要件定義を進めていくと、部門ごとの個別の要求をどうするかに頭を悩ませました。その時に、当社に判断を委ねるのではなく、“会社のために何を優先すべきか”という観点で一緒に考えてくれました。とても心強かったです。
できないではなく、対案を
現場からの要求を重視するあまり、要件定義(会社)の方針から外れることがありました。その時に、きちんと軌道修正してくれました。また、現場要求には「できない」ではなく「運用対応」などの対案を出してくれました。
社会の礎を担っている中堅・中小企業の皆様に高品質なITソリューションを提供し、
お客様企業の価値向上を実現するために全力を尽くします!
製品の
比較・検討なら
「製品資料が欲しい」「デモが見たい」などをご要望される方は、こちらにお問合せください。
また、製品の詳細な機能・価格などのご質問への回答、貴社にあった最適な導入プランをご提案します。
RFP作成前に
「課題が整理できない」「何をシステム化すべきか」「投資効果は」などをお悩みの方は、こちらにご相談ください。
経営方針の確認や現状分析を通して、最適なシステム化方針・RFPを導き出す手法をご紹介します。
脱オフコンなら
オープン化を検討したいが、「自社に最適なパッケージシステムが存在するのか」「そもそも、オフコンから脱却できるのか」などをお悩みの方は、こちらにご相談ください。
脱オフコンのノウハウをご紹介します。