| STEP 1 | 
 受注レビュー ご注文を頂いたら、営業からSE(システムエンジニア)へご提案内容の引継ぎを行います。 ここからは、導入メンバーとして、お客様専任の営業・SEが要件定義を担当させていただきます。  | 
|---|---|
| STEP 2 | 
 キックオフ キックオフでは、次期システム導入成功に向け、プロジェクト関係者全員で顔合わせをします。  | 
| STEP 3 | 
 お打ち合わせ 各部の担当者やシステムを使用する現場の皆様と、繰り返しお打合せを行います。   | 
| STEP 4 | 
 進捗レビュー 要件定義の内容や課題を、週次でレビューを行います。  | 
| STEP 5 | 
 基本設計 お打合せを重ねていく中で、次期システムの画面イメージや画面項目などの基本設計を行っていきます。  | 
| STEP 6 | 
 ステアリングコミッティ 月に一度のステアリングコミッティを実施します。  | 
| STEP 7 | 
 要件定義EXITレビュー 要件の考慮抜け・漏れがないか、成果物に問題はないかの最終確認のため、要件定義EXITレビューを行います。  | 

会社のために何を優先すべきか
要件定義を進めていくと、部門ごとの個別の要求をどうするかに頭を悩ませました。その時に、当社に判断を委ねるのではなく、“会社のために何を優先すべきか”という観点で一緒に考えてくれました。とても心強かったです。

できないではなく、対案を
現場からの要求を重視するあまり、要件定義(会社)の方針から外れることがありました。その時に、きちんと軌道修正してくれました。また、現場要求には「できない」ではなく「運用対応」などの対案を出してくれました。