FutureOneでは、システム開発において重要なフェーズである要件定義を成功に導くために”要件定義力“の養成に努めています。要件定義力を高めることで、素早くお客様を理解し、経営視点・多様な業種経験より、お客様に最適なシステム構築を実現します。
提案メンバーが参画しつづけるので、ご提案した結果を約束します。
経営視点に立ち、お客様の会社にとって「効果のある」要件のみに絞り込みます。
様々な業種・業態を経験したからこそできるアドバイスや対案を提示します。
“実際はできないことを提案された”、“納期が大幅に遅れた”、“予算内に収まらなかった”、“システムの品質が悪かった” などの経験はありませんか。
この問題が起こる主な原因は、提案する人がシステム導入に対して、直接的な責任を追わないことだと考えています。我々はこのようなことがないよう、提案したメンバーをプロジェクトに参画し続けることで、そもそも責任あるご提案をし、ご提案の内容の実現に自ら責任を持つスタンスをとっています。
要件定義とは、「システムで何を実現するのかを明確にする」ための作業です。しかし、実際にやってみると、要求(機能)は膨れ上がり、その機能を実現するのためのカスタマイズが増え、費用も上がっていきます。
FutureOneでは、経営視点に立ち「本当に必要・効果のある」機能のみに絞り込みながら要件定義を進めます。費用を抑えることはもちろん、不要なカスタマイズをしないのでシステム自体の品質を向上させられます。
多種多様な業種・業態にシステムを導入した経験があります。
「違う業種のフローだが,この業種にも応用できて効率化が図れそう」、「カスタマイズで対応せず、他業種に倣い業務の改善で対応しよう」など、その経験を活かしたアドバイスをしていきます。 また、「お客様にとっての当たり前」を鵜呑みにせず、評価し直します。
その結果、お客様の要求に「No」と言ったり、対案を出して議論したりしながら、本当に必要な機能を決めていきます。
我々の社風を理解してくれる
我々の社風や風土、業務をきちんと理解した上で、我々の立場・目線になってくれました。なので、実際にシステムを使用する人達のことを考慮しながら、新しいシステムのことを考えていただけました。
きちんと”No”と言ってくれる
現場からの要求が膨らんでしまった時に、『何でも作ります』ではなく、『それはおかしい』とNoを突きつけてくれました。システム導入の目的に対してハッキリと意見を言ってくれるパートナーです。
要件定義は、システム開発の最初のフェーズであり、実装すべき機能や満たすべき性能などを明確にしていく作業です。そして、この要件定義の結果をもとにして、設計→開発と進んでいきます。つまり、要件定義の成果がシステム開発の成否のカギを握っていると言っても過言ではありません。
また、言い換えれば、成果が高いほど、設計時に潜在している欠陥が少なくなり、開発の手戻りや改修コストが大幅に削減されます。
FutureOneは、システム開発のカギを握る要件定義を重要視し、要件定義を成功に導くための”力“の養成に努めています。
要件定義を始めると、各部署・現場から多くの要求が挙がってきます。その要求は往々にして、「全体最適」ではなく「部分最適」に向かっていきます。
その結果、現状と同じようなシステムができ上がったり、最悪の場合、システム導入に失敗します。FutureOneがお客様に提供したいシステムは、企業価値向上に貢献できるシステムです。まず、お客様の業務をきちんと理解した上で、経営視点に立ち「本当に必要か?」の議論をお客様としていきます。
さらに、時として、「全社最適」を図るために、現場の皆様に言い難いこともはっきり言わせていただきます。
FutureOneではお客様にご提案をしたメンバーが、その後の「要件定義→開発→導入支援→本稼働」までの全フェーズに参画し、お客様に寄り添い、システム導入を推進します。このようなスタンスをとる理由は2つあります。1つ目は、もちろん、お客様のシステム導入を成功させたいからです。2つ目は、要件定義力を磨くためには、本稼働までお客様に寄り添い続け、その中でお客様の業務・運用、課題などを間近で体験・学習することが不可欠だと考えているからです。お客様と苦楽をともにした経験、お客様を通じて得た業務知識・システムへの理解、プロジェクトの推進などを積重ねることで、要件定義力があるコンサルタント営業が育つのです。
たとえ業務・システム知識があったとしても、お客様に理解してもらい、実行に導くことができなければ、意味がありません。
このようなことが起こらないように、 FutureOneではプレゼンテーション力の強化のため、全社員(営業・開発・スタッフ職全員)が、1年間の成果や今後の目標・意気込みをアピールする『個人評価プレゼン』を行っています。
個人評価プレゼンを通して、“相手に伝える、そして動かす力”を鍛えています。
FutureOneでは、「ご提案から導入支援まで同じ担当者が責任をもってプロジェクトを推進すること」
「各タイミングで様々なレビューを重ねること」でプロジェクト・システムの品質を担保しています。
詳しい内容につきましては、下記詳細ページをご覧ください。